趣味の園芸 「ダイコンの育て方:植え付けから収穫まで」
趣味の園芸 やさいの時間
2019年1月7日放送 NHK総合川瀬良子 杉浦太陽 藤田智 長沢裕
春の訪れを感じると共に、新年初の植え付けが始まる季節となりました。
今回は、春どりダイコンの植え付けについて紹介します。
この時期に植え付けることで病気や害虫の被害を最小限に抑えることができ、甘くおいしいダイコンを収穫することができます。
春どりダイコンは、10度以下の寒さが続くと「とう立ち」と呼ばれる現象が起こるため、気を付ける必要があります。
品種選びや保温対策を行いつつ、理想的な環境を整えていきましょう。
植え付けの準備を始める前に、土の耕しを行います。
そして、苦土石灰を混ぜて酸度を調整します。
さらに、堆肥と化成肥料を混ぜ込むことで、栄養を豊富に供給します。
大切なポイントは、保温用の「マルチ」という専用のシートを使ってダイコンを囲むことです。
これにより、種を植え付ける地面の温度を保ち、成長を促します。
種を植え付ける際には、30センチの間隔を保ちましょう。
春どりダイコンの場合、遅く花をつける「晩抽性」の種を選ぶと良い結果が得られます。
種まきが終わったら、もみがらをかぶせて水をまきます。
全体をトンネルで覆うことで保温効果を高め、より快適な環境を作り出します。
芽が出てきたら、間引きを2回行いましょう。
これによって、ダイコンの成長に適した距離を確保することができます。
また、追肥も忘れずに行い、ダイコンの栄養補給をしっかりと行いましょう。
そして、4月ごろになると待ちに待った収穫の時がやって来ます。
糖度が高く、甘さと歯ごたえのバランスが絶妙な春どりダイコンを収穫できることでしょう。
このように、春どりダイコンの植え付けは少し手間がかかるかもしれませんが、その甘くおいしい味わいはご褒美です。
自分で育てた野菜は格別な味がするものですし、その過程での触れ合いや楽しみも忘れてはなりません。
今回の春どりダイコンの植え付けについての紹介は、きっと農作業が好きな方や自家栽培に興味のある方にはためになる情報だと思います。
春の訪れと共に、ダイコンの種を植える喜びを感じながら、ぜひ自宅での栽培に挑戦してみてください。
きっとおいしいダイコンが育つことを祈っています! #ダイコン #自家栽培 #春どりダイコン #野菜の栽培 #料理の材料 #家庭菜園